【イラストで紹介する新京成電車】

 

【晩年活躍したつり掛け駆動の旧型電車】

新京成電鉄は戦後に誕生した比較的新しい部類に入る鉄道。その名の通り京成電鉄の子会社として開業し、親会社の京成電鉄で活躍していた旧型電車を譲り受け、しばらくの間、第二の人生を新京成電鉄で送る事となり活躍が見られました。1960年代に入ると新京成電鉄沿線にも巨大な団地やマンションなどが次々と造成され、沿線には一気に生活の波が押し寄せられました。沿線の劇的な変化に対応すべく、当時は単線での営業でスタートした新京成も複線化工事を実施し車両は長編成化が強いられてきました。このときも車両不足を補うべく京成より続々と旧型車が転属してきて、非常にバラエティーに富む形式が終結。個性あふれるスタイルと性能で楽しませてくれました。新京成初のカルダンドライブ800系が登場した後も、輸送力に追いつかず500型や200型が転属してきました。ここに紹介するイラスト以外にも、45型や300型、600型などが存在しており、更新年度の違いにより同じ形式でも様々なスタイルが生まれ非常に魅力的な時代でした。最終的には8両編成にまで拡大され、通勤ラッシュをさばくべく主力の時代が続きました。ここで描いたイラストはそんな中、晩年活躍した時のスタイルとなってます。全金属製になったりライトがシールドビーム2灯になったり扉が交換されたりと、色んな改良工事を受けて最終的にこんな感じのスタイルに落ち着きました。パッとみてどれも同じ様に見えるかもしれませんが窓のサイズだとかアンチクライマーやテールレンズの位置の違いなど微妙な相違が見受けられました。沿線からはるか数キロ離れていた所にまで風向きによってはモーターの音が聞こえてきたものでした。北総線が開通した当初は200型や500型/700型などが乗り入れ車両に充当されIR無線も搭載し、時速90kmで千葉ニュータウンまで顔を出し、豪快な走りを披露してくれました。ああぁ〜、またじっくり乗ってみたいなぁ〜!!

【新京成初のカルダンドライブの高性能車800型登場】

昭和46年、ついに本格的新造車、カルダンドライブ高性能車800系が登場!!この前の年には新京成初の新造車250型が登場しているがこちらは足回りや電装品などは京成210型から流用したセミ新車であったが、この800型からは走り装置も含め完全な新車となりました。デザインは先代250型のスタイルを基本としたが正面は京成3200型と似た様なデザインが用いられました。1980年に入ると塗装がアイボリーに変更され、その後、イラストの様に冷房化や全面のデザインが変更されるべく幾度となくメスが入れられ現在に落ち着きました。他ではあまり聞くことができない独特なモーター音は軽やかでとても心地よく、キビキビした走りを見せてくれます。北総線乗り入れ時代にも乗り入れ車として活躍してました。そんな中、北総2期線開業後は、806Fが北総開発鉄道に移籍した経緯がありました。都心には顔を見せなかったものの形式や塗装はそのままで、北総開発鉄道のプレートを掲げ、北総線と新京成線の乗り入れ専用車として活躍しました。試運転では矢切りまで顔を見せた事がありました。2008年5月現在、京成グループでは最後の片扉車となり今となっては非常に貴重な電車になってしまいました。終日運用に就くと何かと話題になる800型。1日も長い活躍を期待しております。

 【新技術革新の時代へ。最新技術導入先取り車両たち】

1970年代後半、京成のお下がり電車が目立っていた新京成電車もついに技術革新時代へ突入していく。1978年(昭和53年12月)全面2枚窓の他では見られない斬新なデザインて8000系が登場しました。新京成初の冷房車で両開きドアを採用し、今までの新京成電車のイメージが変わり始めました。もう京成電車のイメージはありません!!1981年に導入された3次車からは1次/2次車の抵抗制御に対して界磁チョッパ制御となり回生ブレーキを装備しました。同期に北総ゲンコツ7000系も登場しましたが2007年3月に引退したのに対してこちらの8000系は(2008年現在)全車が在籍。8509FはVVVF化に改造されました。次いで登場したのは1986年(昭和61年)に登場した8800系。こちらは今では当たり前かもしれないVVVFインバーターを搭載して登場し、当時はまだ他社で試験的には行われていたものの、長編成同一形式の高速車両においては類がなく、1500VのVVVF制御電車としては、事実上世界初となり、鉄道業界でも大きな話題になったとの事でした。大正生まれの100型の交替車両で登場したのがこの8800系と言う事になるので、これはスゴイ事です。初めてくぬぎ山で聞いた時のあのモーター音は今でも忘れられません。次いで登場したのが1993年(平成5年)8900系でした。新京成初のステンレス車両でセミワイドドアを導入。車内外にはLEDの行き先案内表示器などが取り付けられました。基本的は性能は8800系に準じてますが、こちらも今では当たり前の様なシングルアームパンタグラフ、もしかしたらこれも日本で最初!!?を装備してました。少なくても私自身、通勤電車でシングルアームは初めてこのとき見ました。そして現在保有車両の中で一番新しい系列がN800型。見た目でわかるように京成3000系や北総7500系と共通設計となってます。2006年12月に実施された京成千葉線乗り入れ向けに作られました。この様に、いつの日からか、最新技術を先取りするかの様に車両をはじめ駅施設など新しいシステムを導入していったのでした。

 【TOP】

inserted by FC2 system